LINE乗っ取りはこうして起きます。

情報漏洩が先日ベネッセでも問題になりましたけど、実は、情報漏洩って、大きく報道されなかったりしますが、日常茶飯事で起きています。

※キーマンズネットより、IPA提供資料

例えば、今年上半期のID流出件数はこちら。ニコニコ動画なんて、利用者の1/10のID、パスワードが流出しているのが分かります。

僕のFaceBook友達は10人以上は居るので、あなたのIDも盗まれている可能性があります。
こうして流出したID(メールアドレス)とパスワードがあったとします。
例えば、他のサイトでも同じパスワードを使用していたら?
Facebookでもニコ動と同じパスワードを使用していたら、当然ログイン出来ちゃいます。
Twitterでも同じだったら?Twitterログインできちゃいます。
LINEにしても同じ事です。

もうお分かりだと思いますが、IDの使い回しはものすごい危険なんです。。
サービスごとに、IDを変更する、パスワードを変更する事をお勧めします。

対策その1:LINEで以下の設定は必ずしましょう。

PINコード設定で、乗っ取りがだいぶ難しくなるようです。理由は、他のSNSから流出しても、PINコードが個別に設定されていたら、PINコードの情報はLINE特有のものだから、他のアプリから情報を取れない、予測しにくいという事にあります。

IMG_0236

 

「その他」→「設定」

IMG_0237

 

→「アカウント」から、「PINコード」で4桁の番号を設定
対策その2:関連性はあるが、予想されにくいパスワードにしよう
とはいえ、SNSごとにID、パスワードつけるなんて、ものすごいめんどくさいですよね?
そこで、僕が提案するのは、SNSごとに記号を決めておいて、パスワードに入れる事です。
例えば、faceBookだったら”.”を入れてみるとか、Twitterだったら”*”を入れてみるとか、mixiだったら”!”を入れるとかです。
これなら、今までと同じパスワードの使い回しに近い状態で、ある程度セキュリティレベルをあげる事が出来ます。
たとえば、FaceBookのパスワードが”aaa”だったのを”aa.a”
Twitterなら”.”を”*”に置き換えて”aa*a”にするとかです。
これなら、一つのSNSのID、パスワードが突破されても、他のもすぐに突破されるというわけではなくなります。

対策その3:パスワードは複雑に
といっても、暗号のようなパスワードを使用する事はありません。
“パスワードの複雑性”といって、英数小文字+大文字+記号で成り立つものにするんです。
要するに、いろんな種類の文字を入れて、パスワードを予想されないようにしましょうってことです。
例えば、パスワード”AAA”だと、解析が簡単そうですよね?
次に”AaA”ではどうでしょう?まだ少し簡単そうですね。
では、”A0a”ではどうでしょうか?少しは難しくなった気がしますね?
では、”a#A0″ではどうでしょうか?だいぶ難しくなりましたね。予想もしにくいと思います。

まとめ
以上の対策を実施する事で、LINEの乗っ取りを防ぐ事が、高い確率で出来ると思います。
そんなに難しい事ではないので、すぐにやりましょう。
また、macユーザは、アカウントを作成する時に、セキュアなパスワードが自動生成され、キーチェーンに保存されて、iphoneとも同期されるため、Apple製品を使うというのも、対策の一つになり得ると思います。

すでに乗っ取られてしまったらこちらにあるように、LINEへ乗っ取られた旨を知らせましょう。それと、FaceBookや、Twitterで友達に乗っ取られた事を教えましょう。あなたに成り済まして、友達を詐欺に引っ掛ける気かもしれません。

乗っ取りなLINEが現れたら
このエントリに感心したんですけど、本当か嘘か、「天安門」という言葉を唱えると、中国からのアタックの場合、検閲を恐れて退出するらしいです。審議を試した人が居たら教えてほしい。。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。